修学旅行・校外学習ワークブック京都編

修学旅行・校外学習ワークブック京都編 page 11/24

電子ブックを開く

このページは 修学旅行・校外学習ワークブック京都編 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
テーマづくりのヒント知るほどに面白い京町家 ? を調べてみると……? なぜ「うなぎの寝ね床どこ」になったのだろう? 豊臣秀吉は、関かんぱく白になると、応おうにん仁の乱で大半が焼失した京都を復興させるた....

テーマづくりのヒント知るほどに面白い京町家 ? を調べてみると……? なぜ「うなぎの寝ね床どこ」になったのだろう? 豊臣秀吉は、関かんぱく白になると、応おうにん仁の乱で大半が焼失した京都を復興させるため、都市改造を行った。このとき、「地じ口ぐち銭せん」という家の間ま口ぐちの広さに応じた課税をしたため、間口を狭くして奥行を長くして節せつぜい税したらしい。他の理由としては、通りに面して並ぶ店の数を増やし、にぎわいを出そうとしたこともあげられている。 当時は、間口2間(約3.6m)前後、奥おくゆき行10 ?12間(約18 ?22m)の町家が多かったそうだよ。  最近の町家の新しい活用の仕方は? 古い町家をレストランや商店に再生させる動きが活発化し、観光京都の新あらたな魅力となっている。和食やおばんざい、そば・うどんなどの和風の店が多いが、ギャラリー、アンティーク・ショップ、宿・ホテル、美容院、リラクゼーション、焼肉、欧おう風ふう料理、アジア料理、カフェ、焼きたてパンなど、町家の雰囲気を巧たくみに生かしていて、いい感じ。● 内部を見学できる文化財の町家は?・西陣くらしの美術館 冨とん田だ屋や (国の登録有形文化財) 伝統町家を見学して「しきたり」 を学ぶことができる。・紫し織おり庵あん 川崎家住宅 (京都市指定の文化財町家) 一年中祇園祭期間と同じ「屏風祭」 を再現し、公開している。・キンシ正まさ宗むね堀野記念館 (国登録の文化財指定・歴史的意い匠しょう建造物) 造り酒屋の歴史と町家文化が学べる。見学は観光ガイドつき。・ 秦はた家け住宅(京都市登録の文化財町家) 代々薬種業を営んできた「秦家住宅」は、前日までに予約を 入れると町家のなかを見学することが出来る。・京都生活工芸館 無む名めい舎しゃ 吉田家住宅(歴史的意匠建造物) 呉服の白生地の問屋であった町家を保存、公開している。 昔ながらの町屋でお茶を飲みながら、京の人々の日常の暮ら し実感できる。 要予約。・角すみ屋やもてなしの文化美術館(国の重要文化財) 建物と所蔵美術品等の展示・公開。(3/15 ?7/18、9/15 ?12/16) ● 町家についてのサイトは?・はんなり京町家【検索】?京町家はんなり会の町家知識と情報・中京の町家めぐりマップ【検索】?中京区役所による歩いてめぐれる町家マップ。 ? 京の町家のこれは、何のため?23犬いぬ矢や来らい京きょう格ごう子し「紅べん殻がら格ごう子し」鐘しょう馗きさん虫むし籠こ窓まど坪つぼにわ庭通とおり庭にわ? 1事前学習をしよう京町家風の店舗や美術館・展示館