レトロとロマンを訪う 京都 明治・大正地図本

レトロとロマンを訪う 京都 明治・大正地図本 page 16/28

電子ブックを開く

このページは レトロとロマンを訪う 京都 明治・大正地図本 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
52南禅寺・イなんぜんじ・インクラインンクライン琵琶湖疏水の流れる琵び琶わ湖こ疏そ水すいを利用する発電所、浄水場、インクラインなどがあり、明治期の建築物が数多く残されている。また、琵琶湖疏水事業の功労者....

52南禅寺・イなんぜんじ・インクラインンクライン琵琶湖疏水の流れる琵び琶わ湖こ疏そ水すいを利用する発電所、浄水場、インクラインなどがあり、明治期の建築物が数多く残されている。また、琵琶湖疏水事業の功労者・田た辺なべ朔さく郎ろうの像が立つ。京都市電を走らせた旧きゅう蹴け上あげ第だい二に発はつ電でん所しょ 明治45年(1912)に第二琵び琶わ湖こ疏そ水すいの完成に合わせ、京都市によって建てられた。レンガ造1階建て。設計不祥。当発電所の稼働により京都市電が営業を始めている。ちなみに日本最初の発電所は、やはり琵琶湖疏水の水を活用した蹴上発電所で、明治24年(1890)に完成。烏丸御池駅(P3 参照) ⇒〔地下鉄東西線〕8 分⇒ 蹴上駅琵び琶わ湖こ疏そ水すいの傾けい斜しゃ軌き道どう蹴け上あげインクライン 琵び琶わ湖こ疏そ水すいの蹴け上あげと南禅寺間は落差があるため、運航する船を上げ下げするために設けられた傾けい斜しゃ軌き道どう。明治22年(1889)に運転開始され、水運の必要性の無くなった昭和23年(1948)に休止された。現在軌道両側には多くの桜が植えられ、春には観かん桜おうスポットとなる。 豊とよ臣とみ秀ひで吉よしの時代に魚問屋として始まった料理旅館。だしにこだわった季節の京懐石や、南禅寺名物の湯どうふを味わうことができる。庭園レストランでは「ゆどうふ膳」2700円~やミニ懐石などが予約なしでもOK。植うえ治じの庭を眺めながら贅沢なひとときを。南禅寺参道に面した歴史ある料亭南なん禅ぜん寺じ畔はん八や千ち代よ?075-771-4148 営 11時~15時LO、17時~19時LO 休 無休ヨーロッパの古城にも似た蹴け上あげ浄じょう水すい場じょう第だい一いち高こう区くポンプ場 明治45年(1912)に、琵び琶わ湖こ疏そ水すいの水を利用する蹴け上あげ浄じょう水すい場じょう内に建てられた。レンガ造1階建て。設計は日ひ比び忠ただ彦ひこ及び田た辺なべ朔さく郎ろう。2本ある塔はヨーロッパの古城を思わせる。蹴上浄水場は日本初の急速濾過式浄水場。現在は敷地内に数千本植えられたツツジの名所としても有名。普段は非公開ではあるが、毎年5月上旬に4日間程一般公開が行われる。