レトロとロマンを訪う 京都 明治・大正地図本

レトロとロマンを訪う 京都 明治・大正地図本 page 13/28

電子ブックを開く

このページは レトロとロマンを訪う 京都 明治・大正地図本 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
3 9 明治23年(1890) に米国の実業家、J・N・ハリスの寄付によって建てられた。設計はA・N・ハンセル。イギリス・ゴシック様式で、レンガもイギリス積みに施工されている。現在2階に設けられたNeesima Roomで....

3 9 明治23年(1890) に米国の実業家、J・N・ハリスの寄付によって建てられた。設計はA・N・ハンセル。イギリス・ゴシック様式で、レンガもイギリス積みに施工されている。現在2階に設けられたNeesima Roomでは、新島襄の手紙や日記などが展示公開されているほか、年2回企画展が行われている。          ※企画展の問合せは同志社社史センターまで。高く突き出た尖塔が特徴的な同どう志し社しゃ大だい学がくクラーク記き念ねん館かん 明治26年(1893)にB・W・クラーク夫妻の寄付によって建てられ、当初はクラーク神学館と呼ばれた。レンガ造2階建て。設計はドイツ人建築家、リヒャルト・ゼール。高く突き出た尖塔が特徴的で、同志社大学今出川キャンパスのシンボル的建築物である。赤レンガに大理石の白ラインが映える同どう志し社しゃ女じょ子し大だい学がくジェームズ館かん 大正3年(1914)に米国のジェームス家の寄付によって建てられた。レンガ造地上2階地下1階建て。設計は武たけ田だ五ご一いち。外壁は、赤いレンガ積に白い大理石の水平ラインが施されており、そのシンプルなデザインが特徴的。内装は、木材としっくいのみで仕上げられている。 昭和7年(1932)に米国アーモスト大学の卒業生の寄付によって建てられた。鉄筋コンクリート造2階建て。設計はヴォーリス建築事務所。ニューイングランド・ジョージアンスタイルと呼ばれる華やかな外観で、両脇の煙突が特徴的。当初は学生寮として使用された。八重の葬儀が行われた同どう志し社しゃ女じょ子し大だい学がく栄えい光こう館かん 昭和7年(1932)に米国のファウラー家の寄付によって建てられた。鉄筋コンクリート造地上2階地下1階建て塔屋付き。設計は武たけ田だ五ご一いち。正門正面にあり、同志社女子大学今出川キャンパスを代表する建築物で、完成年に死去した新島八や重えの葬儀(同志社葬)はここで行われた。華やかなニューイングランド様式同どう志し社しゃ大だい学がくアーモスト館かん襄関係の資料を展示する同どう志し社しゃ大だい学がくハリス理り化か学がく館かん