乗る&歩く東京編(横浜付)

乗る&歩く東京編(横浜付) page 16/34

電子ブックを開く

このページは 乗る&歩く東京編(横浜付) の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
26新しん宿じゅく御ぎょ苑えん地図P68D3、案内P109明治39 年(1906)、信州高遠藩主内藤氏の江戸屋敷であった地に、皇室の庭園として誕生。現在は国民公園として一般公開されている。約18 万坪の広大な敷地には様々....

26新しん宿じゅく御ぎょ苑えん地図P68D3、案内P109明治39 年(1906)、信州高遠藩主内藤氏の江戸屋敷であった地に、皇室の庭園として誕生。現在は国民公園として一般公開されている。約18 万坪の広大な敷地には様々な庭園があり、明治時代に造られた旧洋館御休所や大温室など、貴重な歴史建築も残されている。原宿竹下通り地図P70 B/C21970 年代以降10 代の若者を中心に流行の発信地として有名になり、現在でも雑貨やアクセサリー、洋服の店が所狭しと並び多くの人で賑わっている。またクレープやパンケーキなどの人気のスイーツお店には行列ができており、若者のファッションとグルメの聖地ともいえる。明めい治じ神じん宮ぐう地図P70A2、案内P114明治天皇と昭憲皇太后の崩御の後、その神霊を祀るために、大正9 年(1920)に創建された神社。第二次大戦の際、空襲で焼失したが、昭和33 年(1958)に復興。東京ドーム15 個分の広さをもつ、豊かな代々木の杜は人工的に作られた森である。明治神宮宝物展示室地図P70B2、案内P114平成9 年(1997)、明治天皇践祚130 年を記念して建造された明治神宮文化館の中に、宝物殿の別館として宝物展示室が開館。祭神ゆかりの数々の御物を展示する。近代国家建設を果たした「明治」の軸跡を示す文化的・歴史的価値のある品を数多く見ることができる。明めい治じ神じん宮ぐう御ぎょ苑えん地図P70B2、案内P114明治時代に宮内省の所管となるまで、江戸初期以来加藤家、井伊家の下屋敷の庭園だった。苑内には隔雲亭、お釣台などが配され、武蔵野特有の面影をとどめている。150 種・1,500株の江戸種のハナショウブが植えられている菖蒲田は特に有名明治神宮宝ほう物もつ殿でん地図P70A1、案内P114神宮が創建された翌年の大正10 年(1921)に竣工。我が国初期の鉄筋コンクリート建築の代表的な建物。花崗石張りの堅牢優美な建物で、平成15 年(2003)に東京都の歴史的建造物に選定された。殿内には、祭神にゆかりの深い御物や調度品などが陳列されている。東急プラザ表参道原宿地図P70C3 案内P111ファッションというと奇抜なイメージがある原宿に、平成24 年(2012)4 月12 日にオープンした商業施設。話題の店舗が軒を並べている。屋上には「おもはらの森」と呼ばれる誰でも気軽に利用できる場があり、巣箱や水のみ場を設置して生物多様性保全の取組みを行っている。この屋上緑化に加え、風力発電・自然光を利用した節電も行いCO2 削減への取組みも行っており、商業施設としてだけではなく、自然との調和をとるための新しいスタイルのショッピングセンターとなっている。ちなみに「おもはら」とは表参道・原宿からきている。c Disneyキデイランド原宿店地図P70C4 案内P107昭和25 年(1950)、代々木公園がワシントンハイツ(アメリカ軍の駐屯地)だった頃、書店としてオープン。外国人顧客向けに洋書や雑貨を早くから取り扱っていた。2012 年、建替えを経てグランドオープン。人気キャラクターの専門店も設置した表参道のランドマーク的ショップ。浮うき世よ絵え太おお田た記き念ねん美術館  伝統地図P70C3、案内P106徳川時代初期に誕生、発展を見せた浮世絵。歌川広重や葛飾北斎、菱川師宣などを含め、初期から終末までの代表作品を網羅した浮世絵コレクション約14,000 点を収蔵展示している。これらは、東邦生命保険相互会社の元会長である太田清蔵のコレクションであった。渋谷ヒカリエ地図P72C3 案内P109平成24 年(2012)4 月に開業した施設。百貨店よりカジュアルな商業施設であり、堅苦しくなく、リラックスした気持ちで入れる施設になっている。地下3 階から5 階まで食品・化粧品・ファッション・雑貨などの店舗が軒を連ねる。6 ?7 階はレストランになっており、ハンバーガーや自家製パンなど食事スポットして利用することもできる。新宿、原宿、渋谷周辺 P68 ?72