新選組記念館青木繁男
調べ・知り・聞いた秘話を語る!
戦国おもしろばなし 百話
立ち読みはこちら
定価 本体1500円+税
A5判 256ページ
ISBN978-4-89704-406-4 C0021 1500E
12月中旬予定
教科書には載ってない裏話や逸話が満載!
戦国時代のとっておきの100話
●織田軍の強さは、その軍規にあった
●桶狭間の非業の死、今川義元は愚将か
●敵の首にお歯黒をつけたのは何のため
●信長を支えた家臣―謎の人物、立入宗継
●家康の「伊賀越え」は無かった ●“本能寺の変”、朝廷のバックアップがあった
●井伊直虎は美人であった、名門の土豪の花
●公家衆と神官の二人“清原枝賢”“吉田兼右(兼見の父)”は、キリシタンだった
●乱世にキリシタンを貫いた武将は京都出身だった。そして如安を救った女性がいた
●千家を再興した文化人、蒲生氏郷
●黒髪を売って、光秀を支えた妻が居た
内容
一 織田信長の話
二 本能寺の変の話
三 秀吉の話
四 徳川家康の話
五 井伊直虎の話
六 関ヶ原の戦い
七 その他、戦国の話
ホームに戻る
|