■修学旅行採用のご注文はこちらからどうぞ
■【学校様、旅行社・代理店様、学校卸業者様】修旅採用検討サンプルのご依頼はこちらからどうぞ
★最新版より教育現場でも話題の「UDフォント」を本文で採用! 読みやすくなりました!
◆内容
本体:A5判 128ページ
散策案内96ページ(4色)、モノクロ32ページ
見学地検討及び事前研修用図書
見所には、境内詳細図付。
各所旧跡の解説・観賞時間・料金等の最新データの事前研究最適書
一千二百年余の歴史をもつ京都。各所旧跡等を豊富な解説とカラー写真で紹介した臨場感溢れたガイド本です。見学地選びの最適本です。
単なるガイドではなく、美術・歴史案内の視点をいかした、修学旅行の事前研究副教材の決定版!
社寺・施設、文化、行祭事、歴史上の人物・出来事、
古典・近代・現代文学、体験学習、仏像、建築、庭園etc...
京都について、広く関心を持ち、深く学び、楽しく巡る
見学箇所選定の最適本です。
路線バス・タクシー等の自主研修、観光バス等の団体移動、その他あらゆる形態の修旅の事前学習で役立ちます。
◆本書の構成
●社寺・文化施設約200ヶ所紹介
◎代表的な紹介物件は、東寺、西本願寺、相国寺、北野天満宮、二条城、東福寺、泉涌寺、三十三間堂、清水寺、高台寺、知恩院、平安神宮、南禅寺、永観堂、銀閣寺、詩仙堂、圓光寺、鞍馬寺、三千院、大徳寺、延暦寺、金閣寺、龍安寺、仁和寺、妙心寺、広隆寺、天龍寺、大覚寺、高雄、苔寺、醍醐寺、法界寺、萬福寺、平等院など。
●歴史上の人物解説32人
◎代表的な紹介人物は、足利義満、一休、小野小町、空海、近藤勇、織田信長、最澄、坂本龍馬、親鸞、菅原道真、千利休、徳川家康、豊臣秀吉、法然、源義経、源頼朝、紫式部、吉田兼好など。
●行事・出来事・文化解説約30件
北山文化、東山文化、五山送り火、時代祭、祇園祭、葵祭、お土居、禅、平安京など。
●京名物紹介74件
あぶり餅や大徳寺納豆、みたらし団子など京ならではのお楽しみ。
●庭園初歩入門
枯山水、借景等、様々な庭園様式を解説。
●京都古典文学
枕草子、徒然草等、代表的な古典文学を紹介。より古典が身近になります。
●京都近代・現代文学
京都を舞台とした近現代の文学作品を作家毎に紹介。物語の舞台に行ってみたくなるかも…
●仏像初歩入門
仏像の様式、種類について解説。
●観賞の手引き
文中の難しい用語を解説。仏像の名称、建築の形式もイラストで掲載。
●京都関係年表
日本の歴史と京都の歴史を重ね合わせた年表。マクロな歴史と局地的な出来事を同時に知る事ができます。
●京都市伝統的建造物群保存地区
祇園や産寧坂、嵯峨鳥居本など京都らしい町並みが観賞できるエリアを解説。
●歩いて楽しい 烏丸〜河原町周辺繁華街エリアガイド
宿泊施設が集中し、ビジネス、アクセスの中心地であり、町家や近代建築を観賞でき、お土産など買物も楽しめる、歩いて楽しいエリア紹介です。
●ワークシート
便利なワークシートが標準掲載されています。
●京都の人気観光物件タクシー所要時間
タクシーでの修学旅行の工程計画に便利!
ホームに戻る
|