※本書は在庫切れです。電子書籍版のみ、以下の電子書籍販売サイトよりご購入いただけます。
立ち読みはこちら
KINDLE版はこちら
★楽天kobo版はこちら★
2004年9月刊 B5判 本文136頁 ソフトカバー
世界的に脚光を浴びるZENと禅文化を、京都を舞台として紹介。
現在、世界的に脚光を浴びている禅“ZEN”と禅文化を、京都を舞台としてバイリンガルで紹介しています。京都の主な禅寺と禅から生まれた日本の文化について掲載しており、日本人にも難しい禅の用語や座禅の方法も知ることができます。日英2ヶ国語併記なので、日本人の方はもちろん、外国人の方にも分かりやすくなっております。このガイドブックは京都を訪れる外国人観光客や日本在住の外国人の方、外国人に日本文化を紹介したい方、通訳ガイドの方々にも、きっと役立つことと思います。
《本文内容》
◎禅の歴史と思想
禅とは何か/禅の歴史/禅の宗派/般若心経
◎禅寺紹介(歴史、開山、見どころ)
・ 京都五山(南禅寺、建仁寺、天龍寺、東福寺、相国寺)・ その他の禅寺(大徳寺、妙心寺、龍安寺、万福寺、興聖寺、源光庵、詩仙堂、高台寺など)
◎禅の文化
墨跡/茶道/精進料理/俳句/禅画/剣道/弓道
◎禅と生活
座禅の仕方/托鉢/外国人僧侶に聞く
◎付録
禅の用語/禅の行事/禅のメディア
ホームに戻る
|